
安心・安全・リラックス

歯周病とは?
歯周病とは、歯の周りの歯周組織(歯肉・歯根膜・歯槽骨・セメント質)に炎症が起こっている病気の総称です。炎症が歯肉だけに留まっている状態を「歯肉炎」といい、炎症が歯槽骨や歯根膜にまで広がっている状態を「歯周炎」といいます。歯周炎は以前歯槽膿漏と呼ばれていました。
歯周病の特徴は、silent diseaseと言われるように、痛みがなく静かに進行していくことです。腫れたりして気がついた時には歯を支えている歯槽骨まで吸収して、歯がグラグラしたり、ものが噛めなくなり、最後には歯が抜け落ちてしまいます。歯周病は、多くの成人がかかっている病気ですが、小中学生から見られます。
また近年、歯周病が糖尿病などの生活習慣病と関連していることも明らかになっています。このように、歯周病は口だけでなく、全身の健康の面からも予防が大切といえます。
歯周病の原因
こんな症状や悩みはありませんか?
-
歯ぐきがずっと腫れている
-
出血が気になる
-
歯がグラグラする
-
口臭が気になる
-
噛むと痛い
-
歯周病の治療を受けたがあまり良くなっていない気がする
-
セカンドオピニオンを受けてみたい
-
口の中がネバネバする
-
歯石を取るのが痛かった
-
冷たいものを食べたり飲んだりしたとき歯がしみる
-
他院でこれ以上「治療方法がない」と言われた
-
他院で「歯を抜くしかありません」と言われた
-
丁寧な歯周病治療を受診したい
-
一度相談してみたい
歯を失ってしまう前に・・・歯周病(歯槽膿漏)は早期発見・早期治療が大切です。
歯周病(歯槽膿漏)は誰でもかかる可能性がある生活習慣病です。初めは自覚症状がありません。症状が進行すると歯周ポケットが深くなり、さらに進むと歯がぐらぐらと動揺し始めます。
さらに重症化すると歯が抜けてしまいます。少しでも異変を感じたら当クリニックへご相談ください。
お問合せ
Beauty Blog
きれいは口元から
OKUDA DENTAL CLINIC
ビューティ アドバイザー
奥田 千鶴

-
JSDA(日本アンチエイジング歯科学会)認定 ビューティアドバイザー
-
JSDA(日本アンチエイジング歯科学会)認定 サプリメントアドバイザー
-
インナービューティー協会 ビューティースペシャリスト